妥協のない良質なエッジ
頑強なTruTool TKA 1500では最大15 mmまでの正確な面取り長さが、30°、45°と60°の角度位置で生み出されます。希望の面取り長さは無段階でツールなしで調節可能です。しかも、高品質で繰り返し精度の高いエッジが即座に後処理なしで得られます。TruTool TKA 1500を使用すれば、外から見えるエッジをきれいにすることも、尖ったエッジをつぶすことも、丸みをつけることも、溶接シームを処理することも可能です。また、効率的な切削工法では、競合工法と比較して最大5倍の加工速度に到達します。しかも、材料が酸化又は変形することは全くありません。そして、身体にやさしいガイドグリップとモータハンドルが備わっているため、比類のない卓越したマシン操作が実現します。
グリップ形状、サイズと配置が相互に最適に調節済みであるため、身体にやさしい作業が実現します。
面取り長さは無段階でツールなしで調節可能です。
バリも酸化物もない切断面が仕上がり、高品質の結果が得られます。粉塵の発生も材料の変化もありません。また、角度設定も一定に保たれます。
ストレートエッジ、内面/外面形状並びに80 mm以上の穴に適しています。
以下の消耗品及び該当アクセサリーは納入範囲に含まれています。

装着済み

装着済み

1個 2424143

1個 2420198

1セット 2467043

1個 0353966

1個 0037232

1個 0353969

1個 2398010
機械に適切な消耗品 及びアクセサリーは、こちらからご検索いただけます。

ホイールØ 36.2 mm付きカッター4つ用

ホイールØ 36.2 mm付きカッター4つ用

ホイールØ 36.2 mm付きカッター4つ用

ホイールØ 36.2 mm付きカッター4つ用

スチール、ステンレススチール及びアルミニウム用

スチール及びアルミニウム用

スチール及びアルミニウム用

スチール及びアルミニウム用

ステンレススチール用



六角棒スパナ 5 mm、六角棒スパナ 6 mm、TORXドライバー T15 x 118







良好な操作性
最大限の安定性が得られるガイドグリップでは、力を最適に加えることができます。その結果、確実で正確なマシン操作が実現します。グリップは低い位置にあり、作業面との間隔がわずか9センチメートルであるため、転倒モーメントが最小限に抑えられ、それほど力を入れなくてもマシンを最適に操作することができることも、 このグリップの利点として挙げられます。

素早い調節
面取り長さはサポートプレートの数字ダイヤルを使用して、無段階で調節することができます。最大¾回転させることで、ツールなしで素早く希望の長さ正確に調節されます。切削深さ設定が作業中に安定して固定されるため、一定の面取り長さが保証されます。丸みをつける場合は、正確な微調整が必要ですが、 目盛りダイヤルを使用すれば、それも極めて簡単に実現します。
TruTool TKA 1500 ツールなし
|
TruTool TKA 1500 45°ツール
| |
---|---|---|
最大面取り長さ | ||
鋼400 N / mm²の最大面取り長さ | 15 mm | 15 mm |
鋼600 N / mm²の最大面取り長さ | 12 mm | 12 mm |
鋼800 N / mm²の最大面取り長さ | 10 mm | 10 mm |
アルミニウム 250 N / mm²の最大面取り長さ | 15 mm | 15 mm |
最大面取り高さ | ||
鋼400 N/mm² の最大面取り高さ | 10.6 mm | 10.6 mm |
鋼600 N/mm² の最大面取り高さ | 8.5 mm | 8.5 mm |
鋼800 N/mm² の最大面取り高さ | 7.1 mm | 7.1 mm |
アルミニウム250 N/mm² の最大面取り高さ | 10.6 mm | 10.6 mm |
半径 | ||
最小内半径 | 30 mm | 30 mm |
最小の穴(Ø) | 55 mm | 55 mm |
一般 | ||
最小板厚 | 3 + hs mm | 3 + hs mm |
作業速度 | 1 m/min - 1.5 m/min | 1 m/min - 1.5 m/min |
定格入力 | 2600 W | 2600 W |
アイドリングの回転数 | 6700 1/min | 6700 1/min |
重量 | ||
ケーブルを除いた重量 | 10 kg | 10 kg |
ダウンロード形式で用意された全製品バリエーションの技術データ。
国によっては、この製品ラインナップと製品情報が異なる場合があります。技術、装備、価格及び提供アクセサリーは変更されることがあります。 現地担当者に問い合わせて、国内で製品を入手できるかどうかを確認してください。